Archive for 10月, 2011

misoが大切にしているもの

日曜日, 10月 23rd, 2011

スマートフォンは、本当に便利ですよね。
僕は、ハイテクにうとい方ですが、
それでもかなりパソコンなどのハイテクに依存しています。

仕事面においても、もうパソコンなしでは
作業ができなくなってきました。
というか、もうすでに僕らの世代では
手描きで図面を書くなんて、学生の始めの授業ぐらいで
学生時代の後半も、就職してからも
あたりまえのようにパソコンを使って作業しています。

まだパソコンが生活に普及してなかった時代、
デザイナーや設計とよばれる職人は、
もちろん手描きですべて作図を行いました。
烏口(からすぐち)とよばれる特殊なインクペンで
1mmの中に10本の線が書けなければ一人前ではなかったとの事。
それが基本でやっと、製図やデザインが始めれるという世界だったそうです。

今ならパソコンで1mmの中に10本でも、20本でも
誰でも線を引けることが可能な時代。
すごく便利ですよね。
でも、失ったものもあると思います。

その失ったものがmisoが大切にしているものです。

パソコンは手描きよりも、何倍も高度に、何倍も美しく、
何倍も精密に図面やデザインを進めれる
ようになり、なにもかも計算どおりに進みます。
人の頭で考え、入力し、それに寸分の狂いなく、
思い通りの線やデザインが生まれます。
ということは人が頭で考えれる範囲で収まってしまうという事。
計算どおりに進んでしまうということ、、

もしミケランジェロやマティスのような天才にかかれば、彼らの頭の中にある
ものを確実に実現させることで、素晴らしい名作が生まれるのでしょう。

でも残念ながら、僕はそんな天才ではないです。
手を動かし、手描きでスケッチを何枚も書き、手描きで図面を引いてみる。
間違った線や、消しゴムで消え残った線が、
あれ?このラインいいかも?この感じいいかもと、、
サンプルや模型なども手で作ってみて、何回も失敗してみる。
その意図していなかった事や、失敗が重なれば重なる
ほどいいデザインが生まれるように思います。
だから、自分の想像を超えるまで、この手作業を進めます。
パソコン作業に入ってから、手作業に戻ってくることもあります。

頭で考えて、手で失敗する。
手を動かし続け、失敗を繰り返すと
自分の想像を超える瞬間があります。
それがmisoが一番大切にしていることです。

OPENING PARTY in Taipei

木曜日, 10月 13th, 2011

1年以上かかった台湾でのプロジェクトがようやく完成しました。
毎月のように台北に訪れ、いろいろな人に出会い、
いろいろな問題も抱えながら、おいしい台湾料理を食べた日々が
なつかしいです。オープンにあたり、少し寂しい気持ちもあります。

”hotel V”という、店舗面積400坪のセレクトショップです。
12のブランドが台湾国内外から集まり、
仮想ホテル空間をコンセプトにそれぞれのブランドイメージにあった
部屋や、バー、ラウンジ、などなど、
コンセプトから空間、家具、ショッピングバッグなどのグラフィックツールまで
すべてに渡って参加させていただきました。

近いうちに、竣工写真の方もサイトにアップしますので、
ご覧下さい。

10月21日に、正式にオープングパーティーを行い、
そこから営業を本格的に開始します。
是非、台北に行かれる際など、立ち寄って見て下さい。
MRT(地下鉄)の忠孝敦化(Zhongxiao Dunhua)駅周辺の
ショッピングエリアに位置しています。

Mountain

火曜日, 10月 11th, 2011

京都の北西部に位置する愛宕山に登山に行ってきました。
頂上に愛宕神社があり防火、鎮火の神様としてあがめられています。
京都の台所やお店のなどでもよく見かける火の用心(火迺要慎)のお札が
ある神社です。
7月31日から8月1日は、『千日参り』という普段にお参りするより
言葉のとおり千日分の効果があるそうで、深夜にかけてたくさん人が
登頂するそうです。

今回は、まだ紅葉には少し早いですが、良く晴れた秋を感じる
穏やかな朝に、男5人(おっさん5人)で登山開始です。

数え年で、3歳までに子供が登ると、その子は一生火難にあわないという
言い伝えがあるので、小さい子供がおとうさんと一緒にてくてく登ってる光景も
見られます。
この子は、ほとんど途中までお父さんに肩車してもらってましたが、、
最後は、自力で登頂です。

まだまだ山の緑が綺麗です。

なかなか、この年になって男5人だけでビニールシートでお弁当を食べることも
珍しいですよね、、、、嫌いじゃないです。

到着!!
猪がモチーフの木彫りがかっこいい。
なぜ猪かというといろいろな説があるみたいですが、
この辺りに猪が多く、棲息したなどの説もあるそうです。

こんな山深くによくぞこんな立派な神社を造ったなと、、
本当にいつも寺社仏閣の建立のエネルギーと力には圧倒されます。
暗闇の中で飾り物の光があたる姿など、本当に神々しい。

はい、記念写真。
なかなか濃い絵図ですね、、、嫌いじゃないです。

DRY

月曜日, 10月 3rd, 2011

軒下で干している大豆がどんどん乾燥していってます。
すっかり薄茶色に変色してます。
豆の収穫の時期が近づいています。


まだ早いですね、、、
少し、緑色がまだ残っているので、
後、1ヶ月というところでしょうか??
楽しみです。